道順
お問い合わせ
立山黒部アルペンルートの立山ケーブルカー立山駅に一番近い宿「千寿荘」
HOME
千寿荘のご案内
千寿荘の自慢
館内紹介
料金
交通アクセス
宿泊のご予約
お客様の声
立山黒部アルペンルート
観光スポット
イベント・催し情報
季節情報
観光ワンポイント
立山山麓・周辺情報
観光スポット
イベント・催し情報
季節情報
観光ワンポイント
観光スポット
イベント・催し情報
季節情報
観光ワンポイント
今日は、山の日🏔
立山の高山植物
アルペンルート全線開通
「雪の大谷ウォーク」が今シーズン中止
黒部ダムの観光放水開始されました。
雪の大谷フェスティバル情報
立山の紅葉 その2
立山の紅葉 その1
雪の大谷へウォークへGO!!(5月)
室堂平の夏
2020年8月
2020年7月
2020年4月
2019年6月
2019年4月
2018年10月
2017年5月
2016年8月
2016年6月
2016年4月
2015年11月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年4月
2015年3月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年3月
季節情報
ゴールデンウィーク前半の立山駅周辺!!
【季節情報】
4月28日(日)天気は良かったのですが、寒い日でした。多くの
観光客で大賑わいの立山駅周辺!!
立山は、雪がふり始発時間が10時となりました。山の天候は、どうなっているのかわかりませんね。後半のGWは、晴れるみたいですね。
2013/04/28
地獄谷周辺に雷鳥発見!!
【季節情報】
(←天然記念物 雷鳥)
室堂平にございます、立山自然保護センターにて雷鳥情報を聞き、さっそく探しにいきました。雷鳥沢周辺にカメラマンがシャッターチャンスを狙って雷鳥の様子をカメラにおさめておりましたよ。
実は、私も春先の雷鳥を観るのが初めてで感動しましたよ。なかなか、みることの出来ない、雷鳥をみれて良かったです
(*´∀`*)
(← 観察記念シール)
このシールは、ライチョウを発見した!と立山自然保護サンターに報告すると
雷鳥観察記念シールが貰えます。
皆さんも、立山に来た際は、是非ライチョウを探してみませんか?
2013/04/22
4月10日 アルペンルート一部開通いたしました。
【季節情報】
4月10日立山黒部アルペンルート 立山駅から弥陀ヶ原まで一部開通しました。
取材班が多く訪れ、春の立山を撮影しておりました。今日は、天候が悪くとても寒い1日となりました。全線開通時は、お天気が良さそうですよ??
(一番ケーブル出発時の写真)
(きっぷ売場にて取材班が、職員にインタビューをしている様子)
2013/04/10
立山・黒部アルペンルートの除雪が急ピッチに進む!
【季節情報】
4月10日一部開通・4月16日全線開通に向け、高原バスの道路が急ピッチに除雪が進んでいます。
3月12日時点で、積雪は昨年に比べ室堂平は9m~20mと約4mも多いそうです。今年の雪の大谷の壁は何mになるのか楽しみにですね。
2013/03/12
立山に春の足音が・・・。
【季節情報】
平成25年2月28日、ケーブルカーの除雪作業が開始されました。立山に、もうすぐ春が訪れます。
立山駅周辺の積雪は2メートル、昨年より40センチ多く積もっております。
立山黒部アルペンルート全線開通は、4月16日です。
2013/03/01
前に戻る
1
,
2
,
3
,
4
,
5
,
6
次に進む